Archive | 2011年10月
思いを爆発させてしまいました。
会社で唯一の技術者である私の扱いがぞんざいだと思ったから
つい、不満を言ってしまいました。
もう、相手が逆ギレするのを前提で
「今後の対応によっては辞めます」
って言ってしまいました。
そして、辞めて、1人で起業するつもりでした。
でも、逆ギレどころか、引き留めてもらえました。
なんか、最初からこれが狙いやったんやろとか言われると
そう思われてもしょうがないと思うんですけど
私にとっては、意外だったのです。
以前もこんなことあったなぁ。
大学2年の時だったかな。
喧嘩覚悟で不満を言ったら、謝られて終わったこと。
あの頃から私は、成長していないな、やっぱり。
すぐ感情的になってしまうことがあります。
それに比べて、みんな器が大きいと思います。
私はトラブルメーカーなのかもしれない。
これがいわゆる、コミュ障というやつですね。
最近強く思うようになったのは
人を貶めたり足を引っ張ったりするような負の行為には、何の得もないということ。
馬鹿にしたり、嫌がらせをしても、事態は悪化するだけで解決はしない。
逆に、情けは人のためならずというように
人のために何かをすることは他ならぬ自分のためになるということ。
あたりまえのことのはずなんだけど、感情とか自尊心とかうんぬんかんぬんが邪魔して上手くいかないですよね。
まあそれでも自分の気持ちを素直に伝えることは悪いことではないと思います。
これに関しては良い結果になるか悪い結果になるか分かりませんが。
不満を溜め込んでしまって、酷い言葉を浴びせたり
首吊ったりするよりはマシでしょう。
今回の一件では、結果的に良い状況を生みました。
技術者に対する考えを改めてもらえたし
お互いの気持ちを伝え合うことができました。
前よりもお互いを尊重しあえる関係になれたと思います。
雨降って地固まる。
そんな感じですね。
会社で唯一の技術者である私の扱いがぞんざいだと思ったから
つい、不満を言ってしまいました。
もう、相手が逆ギレするのを前提で
「今後の対応によっては辞めます」
って言ってしまいました。
そして、辞めて、1人で起業するつもりでした。
でも、逆ギレどころか、引き留めてもらえました。
なんか、最初からこれが狙いやったんやろとか言われると
そう思われてもしょうがないと思うんですけど
私にとっては、意外だったのです。
以前もこんなことあったなぁ。
大学2年の時だったかな。
喧嘩覚悟で不満を言ったら、謝られて終わったこと。
あの頃から私は、成長していないな、やっぱり。
すぐ感情的になってしまうことがあります。
それに比べて、みんな器が大きいと思います。
私はトラブルメーカーなのかもしれない。
これがいわゆる、コミュ障というやつですね。
最近強く思うようになったのは
人を貶めたり足を引っ張ったりするような負の行為には、何の得もないということ。
馬鹿にしたり、嫌がらせをしても、事態は悪化するだけで解決はしない。
逆に、情けは人のためならずというように
人のために何かをすることは他ならぬ自分のためになるということ。
あたりまえのことのはずなんだけど、感情とか自尊心とかうんぬんかんぬんが邪魔して上手くいかないですよね。
まあそれでも自分の気持ちを素直に伝えることは悪いことではないと思います。
これに関しては良い結果になるか悪い結果になるか分かりませんが。
不満を溜め込んでしまって、酷い言葉を浴びせたり
首吊ったりするよりはマシでしょう。
今回の一件では、結果的に良い状況を生みました。
技術者に対する考えを改めてもらえたし
お互いの気持ちを伝え合うことができました。
前よりもお互いを尊重しあえる関係になれたと思います。
雨降って地固まる。
そんな感じですね。
スポンサーサイト
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:八木乙子
目標
海外へ行く!
最新記事
最新コメント
カレンダー
カウンター
カテゴリ
リンク
アクセスランキング
月別アーカイブ
検索フォーム